<SAKE>日本酒:特定名称について
- HAAGE
- 2023年9月18日
- 読了時間: 1分

日本酒は
『特定名称酒』『普通酒』の2種類に分けられます。
特定名称酒って・・・・
【本醸造】【純米】【吟醸】のいずれかに表示されます。
またこれらは、特別や大という記載のある
日本酒を総称して”特別名称酒”といい、
原料と米の精米歩合、醸造アルコール等の要件が明確なお酒です。
又、この表示がなく、特定名称の規定外を総称して”普通酒”といいます。
海外輸出されている日本酒がほとんどが特定名称酒となります。
【本醸造】
規定以内の少量の醸造アルコールを加えて仕上がる日本酒
【純米酒】
米と米麹と水だけで造られる本来の日本酒
【吟醸酒】
精米した白米を用いて、低温で約1ケ月ほど、時間をかけ発酵される”吟醸造り”という製法で造られる日本酒
Commentaires